オーガニック・自然化粧品コラム

WWD BEAUTY オーガニックコスメ特集

青山でWWD BEAUTYの櫻井さんと望月さんに、様々なソーシャルブランドを一緒にやってきたセルザチャレンジPRの五十嵐さんと、取材をしていただきました。 5月31日発売のオーガニック特集号で、この業界の色々な人がオーガニックブランドの仕事に取り組んだきっかけなどを語るという企画。 ここ3~4年でオーガニック・ナチュラルコスメの市場も大きくなり、色々な人が増えて、なんでもある状態になりました。2005年にこの世界に迷い込んだ?僕らが始めた動機や目的、目指していることは日本ではユニークと思います!良かったら読んでみてください。 ...

2012/4/25|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

ビオファジャパン・オーガニックEXPO2011

ビオファジャパン・オーガニックEXPOは、明日から3日間東京ビッグサイトで行われます。 独立してすぐにABCエンタープライズのハインツさん、中村さんにお声掛けをいただきビオファジャパン・オーガニックEXPOのお手伝いをさせていただいて、自分にとっては2007年から5回目の会を迎えます。  ドイツ・ニュルンベルグのビオファにアグロナチュラで出展したのが2006年、そして夏独立。 その秋にセルザチャレンジの前身の活動で、東京の福祉施設の屋上でオーガニックハーブを育てて販売する事業の種蒔き会に中村さんに来ていただいたことがきっかけでお声を掛けていただきました。 ビオファジャパン・オーガニックEXPOは、今年で11回目を迎えます。 ビオファとは世界最大のオーガニック関連製品の見本市。基本的にはBtoBのトレードショーで、本来は出展者企業と小売バイヤーの商談会というもの。ヨーロッパなどではその場で仕入れを行う場です。 日本での開催は非常に毎年様々な課題があり、苦労しながら大きくなってきました。  日本ではオーガニック・有機とはいっても、農業大国ではないので有機農家も少なく農産品の流通も特殊、国内にオーガニック化粧品ブランドは少なく、オーガニックコットンの生産量も欧米に比べてとても小さい、というそもそも国内生産のプレイヤー・出展者の数が少ない状態。  一方、ヨーロッパのような個人経営の小規模店舗のオーナー兼バイヤーが多い国ではなく、チェーンストアにて店舗数は全国にたくさんあるが本部バイヤー数は限られた日本では、来場するバイヤーの数も限りがあります。 また輸入品としては、化粧品については薬事法の関係から輸入業者がついて正規に輸入手続きされたものでないと商品・サンプルとして展示できず、日本未参入のまだ輸入パートナーが決まっていないブランドは出品が非常に難しいという背景、そして農生産品の場合は流通の複雑さが障壁となり実際の販売につながりにくい。 日本では、展示会で仕入れも行うということは珍しく後日改めて行うし、新製品は直接海外の展示会や都心部のお店に行けばリサーチできる、狭い日本ではわざわざ展示会をやらなくても電話やFAX、メールでコンタクトが取れてしまうということもあり、海外の様に展示会に出展して初めてビジネスが成立するということはあまりない。  特に限られたオーガニック製品の場合は非常に市場が小さいなどの理由から、出展社も来場者もなかなか集まりにくい市場環境にありました。  また主催国ドイツとの商習慣の違いや、会場レイアウトを柔軟にすることの難しさ、最近は他の大型展示会もオーガニックコーナーを開設などの脅威、にぎやかに来場者を増やすためにBtoBから消費者も参加できるBtoCにすべきかどうかの議論などなど。。  そして5年。地道な努力の積み重ねで毎年の出展者・来場者数は増え、今年も過去最高のものになりそうです。  ABCエンタープライズでは、とても少人数でとても大きなことに取り組んできました。  今の日本のオーガニックマーケットを11年前からけん引してきたといっても過言ではないと思います。  振り返ればとても楽しく充実した5年間でした。父親、母親と同じぐらいお歳のハインツさん、中村さんはじめみなさまに大変お世話になってきました。 いい展示会になるようにベストを尽くせればいいなと思います。    明日から3日間、自分も会場に終日います。もし寄られましたら、声を掛けていただけましたら幸いです。    

2011/10/31|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

クレコス

      化粧品を仕事にするようになってここ数年はクレコスの化粧品を使っています。    仕事柄たくさんの化粧品を試すことはしますが、日常的には男なのでそうたくさんは使わず簡単な化粧水と乾燥防止のために乳液を少しのみ。  クレコスは国産オーガニック化粧品の草分けで創業20年の老舗。化粧品ブランドで20年続いているというのは実力と信頼性の証と思います。派手さはないですが、非常にこだわりを持った、安全性の高く、使いやすいしかも効果のある製品がそろっています。    

2010/7/21|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

祝10周年 ビオファジャパン・オーガニックEXPO

 オーガニック関連製品の世界最大の展示会である「ビオファ」の日本版である、「ビオファ ジャパン・オーガニックEXPO」は今年で何と10年目です。2001年に日本の有機JAS法発足と共に開催された第一回目から10年、日本のオーガニックを代表する展示会になっています。自分自身はこのビオファ ジャパン・オーガニックEXPOのことを雑誌の記事で知り、ドイツのニュルンベルグのビオファに出展したのももう5年前のことになります。         10周年を迎える今年ですが、東京ビッグサイトの会場も広くなり、新たにナチュラル&エコプラザの設置や農林水産省の特設ブースなどもでき、またオーガニック化粧品認定機関などの各種のオーガニックにまつわるセミナーやイベントも盛りだくさんで活気を見せています。特に今年は、トライアルブースとして初回出展者向けの格安のブースがあり、たくさんの新しい世界のブランドや製品が登場してきます。  オーガニックコスメ、有機食品、オーガニックコットン、オーガニックワイン、オーガニックサプリ、オーガニックペットフードなどが世界中から大集合。今年も、世界中のコスメを一同に集めてお試しできる「オーガニックコスメテスティングコーナー」やたくさんの食材を試食できる「フードコート」、ワインが楽しめる「ワインパビリオン」など人気のコーナーも設置される模様。 さらに、祝日1日を含む会場では各出展者から格安の商品販売が行われ、お安くオーガニックコスメやオーガニック食品、ウェアなどを購入できるチャンスともなります。景気が後退している今も、オーガニック関連市場はいまだに伸び続けています。出展を検討されている方も、会場に行ってみようと思っている方も、今年のビオファ ...

2010/7/21|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

ピュアシナジー

    2月からピュアシナジーを飲み始めました。 以降、今までは疲れるとダウンしていたのですがまったく風邪をひかなくなり、後は目覚めが良くなったのと、花粉症が軽減、ストレスや気持ちの乱れも減ってきました。  あまりこの手のものは、昔に一時期飲んでいた養命酒やビタミン剤、青汁以来ほとんど飲んでいなかったのですが、これは良いです。効きます。       化学的に加工されたものには抵抗がありますが、ピュアな野菜やハーブをそのまま乾燥させたもので100%ナチュラルなのと、ここまで多種の植物が入る中で95%以上をオーガニック原料で作られているのも安心できて良い点です。    オーガニック認定付きの総合サプリメントは珍しいと思います。朝、アップルジュースや野菜ジュースと一緒に飲むととてもおいしいです。 52種もの植物が絶妙に配合されていて非常にバランスのとれたものになっていて、それらの相乗効果で心と体の足りない部分にうまく作用。この製品の裏にある理念や背景も深く、興味深いものがあります。まさに、オーガニックプレミアムホールフードという感じ。最近身の回りでひそかなブームとなっています。    特に、ナチュラルなもので栄養を補いたい人、クリエイティブな仕事で頭を使う人、体力を使う人、病気などで何かの不調を抱えている人にはおすすめ。  ...

2010/3/10|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

クレヨンハウス東京店 「髪を洗う祭り」

 表参道のクレヨンハウス東京店にて、「髪を洗う祭り」というイベントが行われています。     「なんでオーガニックヘアケアがいいの?」等の解説がのる、手作りの素敵な冊子も配られていました。      たくさんのブランドが一同に集められていますので要チェックです。  「髪を洗う祭り」 期間:2月13日~3月31日ブランド一覧●APODEA●anti ...

2010/2/15|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

クレコスとクレメール

      クレコスは日本の自然化粧品の草分け的存在です。  15年前から日本の伝統である和素材をもちいた、安全性と効果の高いナチュラルコスメを世に送り出してきました。 米ぬかやへちま、大豆といった日本古来の美容成分の研究から、日本の気候と日本女性の肌質に合う優れたこだわりの製品が多いのが特徴です。特に最近リニューアルされた「エッセンスミルク」は秀逸で、出張にはこれ一本をよく持っていっています。

2009/3/10|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

最近のオーガニック・ナチュラル化粧品

   最近いただいた、また購入したアイテムです。10月から発売になるオリジンズオーガニクスやドゥーオーガニック、日本では未発売ですがラ・カンパニー ドプロバンスのオーガニックラインなど大手ブランドの製品にもオーガニック認定製品が増えてきております。     その他、日本再上陸のキールズ、ジュリークハーバルリカバリージェル、アポディアプロポリスバーム、ヴェレダジャパンモイスチャーローション、HKミストリフレッシャー、クレコスエッセンスミルク、10月より発売のミレニアムマザーボディクリーム・リップバーム・ボディウォッシュなど。 

2008/10/9|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top