障害者の仕事創出「福祉とビジネスの融合」

セルザチャレンジの東日本大震災支援活動

    東日本大震災が起きてから自身で行うべき活動を模索しておりました。      自分たちのできることでお役にたてることはないか?それは本当にお役に立つことなのか?今だけでなく継続的に活動できるか?自分たちのするべきこと、本分であるか?などなど。 ...

社会的活動を行いながら生計を立てていくこと 新しい挑戦

  現在、セルザチャレンジの活動として障がいのある人の働く施設にて作られる産品を、「売れる」ように考え、「売る」お手伝いをするボランティア活動をしています。これは自身やメンバーにとってのライフワークであり、今後もこの社会活動とビジネスを融合する挑戦を続けていきたいと考えています。しかし現状では、セルザチャレンジとしては個人や法人からの寄付および国や自治体からの助成金などは得ておらず、この活動では収入を得ていない出費だけの状態。自分自身はコンサルティングやブランド開発、講演などの仕事をして一家の生計を立てています。     ...

オニオンキャラメリゼがソトコトで紹介されています

プラスリジョン社代表であり、セルザチャレンジのメンバーでもある福井さんの手がけられる「オニオンキャラメリゼ」が雑誌「ソトコト1月号」の「グリーンショッパーズガイド 社会と自分を幸せにする商品」にて紹介されています。ぜひご覧ください!オニオンキャラメリゼのお求めは以下にて。http://www.cafesante.jp/onion/  

アジアの最貧国へ

  明日から10月中旬までバングラディシュとネパールに行くことになりました。 インドやスリランカ、ミャンマーやカンボジア、タイにベトナム、インドネシア、マレーシアとほとんどのアジア近隣の国には行ったことはありましたが、この貧しい2国には初めてです。このプロジェクトは、40年の歴史ある日本の国際NGOの先駆け特定非営利活動法人シャプラニールがJETRO日本貿易振興機構の認定・助成を受けて実施される国のフェアトレードプロジェクト。自分はブランド開発の専門家としてこのプロジェクトに参加させていただき、現地に連れて行っていただけることになりました。  「ビジネスやマーケティングで、困っている人を救い世界を変える」、小さなことから自分の身の丈で出来る限りの力を尽くしたいです。   

セルザチャレンジ×インフィニストリア アロマキャンドルの発売!

   福祉とビジネスを融合させるボランティア活動として取り組んできた、アロマキャンドルがとうとう完成し発売できることになりました!これは中野区スマイル社会復帰センターの武者さん、松本さん、今西さんをはじめとした職員の方々、そして精神的にハンディキャップを抱えながら自立への挑戦している利用者の方々、そしてデザイナーの峯崎さんをはじめとしたセルザチャレンジのメンバーの方々、この製品を取り扱っていただけるアスプルンド社の方々、材料調達などでお世話になったカメヤマ社の方々、そしてこの取り組みを伝えていただいたNHKやクーヨン編集部、主婦の友社の方々、自分の生活と活動を支えていただいたクライアントの方々、そして多くの応援していただいている皆様のおかげです。取り組みから、約1年も試行錯誤しながら時間がかかってしまいました。そして多くの方にご苦労をさせてしまいました。これは、自分自身の力のなさにあります。しかし、皆様のおかげで何とか発売の実現にこぎつける事ができました。本当に嬉しいです。ありがとうございます!アロマキャンドルについての詳細はこちらをご覧ください。セルザチャレンジ ブログhttp://sellthechallenge.blogspot.com/インフィニストリア ブログhttp://infinistoriajp.blogspot.com/

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top