障害者の仕事創出「福祉とビジネスの融合」

セルザチャレンジ 「陸前高田 冰上 福幸梅 2011」を発売いたします! 

ご縁をいただきセルザチャレンジがお手伝いをさせていただいております、東日本大震災により被災した岩手県陸前高田市の福祉作業所「きらり」の無添加梅干しを販売するプロジェクト。 http://sellthechallenge.blogspot.com/2011/05/blog-post.html#links このたび「陸前高田 冰上 福幸梅 2011」として発売することとなりました。現地の、苦難を乗り越えて今を生き、明日への希望を持つみなさまが、霊峰冰上山の山麓で採れた梅から丹精をこめて作った無添加の梅干し、そして平安時代からの歴史ある冰上神社の神主さんにご祈祷いただいた、幸運の梅干し「陸前高田 ...

セルザチャレンジのフェイスブック ファンページ

フェイスブック上に、障がい者自立支援団体「セルザチャレンジ」のファンページが開設されました。http://www.facebook.com/pages/Sell-The-Challenge/191047837612912 アクセスしていただき「いいね!」をクリックしていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

ソーシャル空間デザイナー 桑波田謙

      最近再会した、最初の会社での同期の友人が面白い取り組みをしています。 新人研修時代は2人部屋の同部屋でしたが全く別々の道を歩んで15年ぶりに再会、そこでそれぞれ障がい者の生活を変える取り組みをしており感激しました。  ソーシャル空間デザイナーの桑波田謙さんは、視覚障がい者を中心としたハンディキャップのある人も過ごしやすい環境づくりに現在取り組んでいます。

ソーシャルビジネスの商品開発とプロモーション

     慶応義塾大学院の政策メディア研究科、社会イノベータコース「ソーシャルビジネスの商品開発とプロモーション」という授業にお招きいただきお話ししました。 自身がソーシャルビジネスをはじめたきっかけや、究極のビジネス志向からの価値観の変化、試行錯誤と道のり、最近のセルザチャレンジの社会活動やソーシャルブランド・商品の立ち上げ事例について短い時間でしたが、紹介させていただきました。 時間的にいろいろなことを十分伝えられなかったですが、社会活動に非常に意識の高い人が多く、こちらも大変刺激になりました。方向は様々ですが、近い価値観や求める真実を持っていると思います。10年後とかみなどうなっているのかな?ともに未来を歩んでみたいです。 ...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top