執筆活動

クレアボー連載「オーガニックをサロンづくりに活かす」第2回

     雑誌「クレアボー」の連載「オーガニックをサロンづくりに活かす」第2回目は、恵比寿のヴェレダ ナチュラルケア スタジオEBISUを取材してきました。           ご興味のある方は是非お読みください。クレアボーは、ビューティーサイエンス&エステティックサイエンスに裏付けされた情報を発信し、化粧品、エステティック、スパなどの美容業界を常にリードしている専門誌です。 ...

2011/11/9|Categories: 執筆活動|

フレグランスジャーナル 2010年9月号 最近の植物成分の開発動向

 雑誌「フレグランスジャーナル 2010年9月号」に「オーガニック認証の動向とオーガニック・自然化粧品の国際動向」というタイトルの文章を寄稿しています。 「フレグランスジャーナル」は化粧品の研究開発専門誌です。 http://www.fragrance-j.co.jp/ ...

2010/9/23|Categories: 執筆活動|

別冊天然生活「オーガニック手帖」

   雑誌 別冊天然生活「オーガニック手帖」が3月5日に発売されます。 食品、衣料品、化粧品、日用品といった生活にまつわる様々な優秀なアイテムをご紹介する、オーガニック製品のバイブルみたいな本になっています。今回こちらで、オーガニック化粧品とベビー・マタニティ製品のセレクションと文章を担当させていただきました。化粧品は評判良く、実際自分も使って使用感・効果が良いもの、日常使いできる価格のバランスの取れた秀逸なものを世界中の製品の中から選びました。 数多くの製品を使い比べて厳選した、UVケア、洗顔、化粧水、乳液、クリーム、美容液、オイル&バーム、ヘアケア、ボディケア、ベビー&マタニティ、約40アイテムをお勧め理由つきで紹介しています。ぜひご覧ください!以下、別冊天然生活「オーガニック手帖」のご紹介オーガニックの専門家たちが独自の基準で選びました。もっと暮らしが楽しくなる、オーガニックの本。オーガニックな生活に興味を持ったきっかけは、家庭をもって、家族ができて、自分はもちろん、大切な人に健康でいてもらいたいから。そんな人も多いのではないでしょうか。今回、オーガニックの本をつくろうと思ったのは、そんな方たちの想いにこたえられる、本当に信用のできる商品を紹介したいと考えたから。そのために、長年オーガニックに携わっている各分野の第一人者の方々に、商品を選んでいただきました。そのすべてが、認証機関から「オーガニック認証」を受けているわけではありません。でも、つくり手の顔がわかる、確かな商品だけを選んでいます。オーガニックでつくりつづけるというのは、本当に大変なこと。生産者の、誠実で、勤勉で、強い情熱がなければけっしてできないことなのです。この本を読んで、そんなつくり手の想いを、少しでも受け止めていただけたら幸いです。  http://www.chikyumaru.co.jp/detail/class_code/8-254/    お求めは全国の書店にて。   

2010/3/5|Categories: 執筆活動|

ビオファジャパン・オーガニックEXPO2009 ガイドブック 「オーガニック・自然化粧品を取り巻く市場環境」

 ビオファジャパン・オーガニックEXPO2009の公式ガイドブックに、「オーガニック・自然化粧品を取り巻く市場環境」という記事を寄稿しています。内容は、1.市場の現況 新たなブランド・製品の出現2.日本市場に存在する問題点① 薬事法への対応3.日本市場に存在する問題点② 内外価格差4.世界のオーガニック認証についての動向5.オーガニック・自然化粧品の今後 チャネルの拡張性6.大きな市場での挑戦と今後の可能性です。

2009/10/13|Categories: 執筆活動|

クレアボー2009春号「今サロンで注目の化粧品をさぐる」・時代が求めるオーガニック・自然化粧品

    雑誌クレアボー2009春号に「時代が求めるオーガニック・自然化粧品」という記事を寄稿しています。美容・エステティック情報誌「クレアボー」http://www.fragrance-j.co.jp/magazine/creabeaux.htmlご興味のある方はぜひご覧ください。

2009/2/2|Categories: 執筆活動|

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top