あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 ...
もう年の瀬
2009年はどんな年だったかな?なんて振り返る12月末になってしまいました。今年は1月からいろいろなことがあり、たくさんの人に出会い、様々な転機を迎える出来事もあり、盛りだくさんな感じでした。 でも、あの夏の暑さも今となってはうっすらとした記憶。時が経つのは早いです。1日1日を着実にがんばるという日々の連続ですね。
コンサルティングの研修
年に一度の中小企業診断士資格の更新研修に行きました。
下北沢
昨日、何年かぶりかで学生時代の友人と会いました。せっかくなので懐かしい下北沢に。昔と変わらない不思議な活気のある街でした。ロックンロールダイナーはなくなっていて、シカゴはそのまま。古い友人たちは変わらず。
初夏
様々なことが展開していき、いろいろな人に出会い、夢が加速してきました。
愛しあってるかい
RCサクセション 忌野 清志郎 中学生のころからとても影響を受けました。 80年代は毎日のように音楽を聴いて、本も読み、コンサートに行ってビデオも観ました。 10代の頃は詩や曲を書いて、こんな自分も音楽の道に進みたいと本気で思っていました。 ...
桜の季節
桜が咲き乱れています。 入学式や新しいことが始まるこの季節、いろいろなことが動き出していくようです。
春
長い冬の時間が過ぎて春が来ました。
偶然
最近面白いことがよくおきます。先日、たまたま三田で飲んでいたところ何たる偶然か、三田在住の学生時代からの友人より3年ぶりぐらいに携帯に何度か電話がかかってきて、久々に再開、その後少し飲みました。次に驚いたのは彼が取り出した手帳で、しばらく使っている自分のものと同じもの。割と珍しい手帳なので、その偶然には驚きました。久々に会ってみたら、びっくりするような新しいビジネスを起こしていて素晴らしい進化を遂げていました。 また、先日大坂の福島で大坂の友人3人と久々に飲んでいたところ、一人とは今読んでいる本「竜馬がゆく」が一緒、その他2人とはまたもや例の手帳が一緒ということが判明。こちらの友人たちも家業を継いだり、電器や広告の大きな会社で責任のある仕事に就いたりと、とても頑張っていました。大阪に着いた日にはまた偶然に、最近お話したいと思っていた、人生の節目で必ずお会いしている先輩よりメールをもらい、丁度たまたま時間が空いたということで、次の日北浜でランチ。以前に自分の使命として自然化粧品のビジネスと福祉的活動を融合するというひらめきと、アグロナチュラというブランドを創る動機付けをいただきましたが、今回もあたらな取り組みについてお話をすることが出来ました。ご本人も業界統合など大きな仕事を担当されていて充実しているようです。最近良い偶然が続いていて、とても良い運が向いてきているのかなと喜んでいます。
ちょっと息抜きに
最近堅いブログが多かったのでちょっと息抜きに近況報告。 8月末にトライアスロン大会に出ようとしています。 ...