つれづれ日記

ネパール・バングラディシュから戻ってきて

10月に訪れたネパールとバングラディシュから戻ってそのご報告をしていませんでした。                                      ネパールの首都から行機で2時間さらにジープで8時間という、何もない山岳地帯で貧しいながら目をきらきらさせて生きている子供たち、苦しい日々でもたくましく明るく生きている女性たち。経済発展著しい首都から洪水と渋滞で何時間かかるバングラディシュの北部の街で貧困から性的労働をやむなくされた女性たち。しかし新しい仕事により子供や家族のために貧困状態から抜け出すために努力している姿。美しい風景とあたたかい人々。そこには日本では感じづらい何かがありました。ネズミとゴキブリとヤモリとコウモリの出るホテル、体調を崩して意識朦朧になった日々も貴重な体験でした。いま来春のデビューに向けて、たくさんの方々と力をあわせて新しい彼女たちのためのブランドを精魂込めて作っています。ブランド立ち上げの仕事として、今回もすごいのが出来そうなので、ぜひお楽しみに!その他のブランドも、強烈な個性を出していけるように鋭意努力中です。  また、最近の活動はどこかでまとめてご報告できればと思います。     

2010/12/10|Categories: つれづれ日記|

ちょっと寄り道

仕事の途中で芝の増上寺の前を通りましたので、中に入ってみました。 静かなお堂の中に入ってお香の香りのなか仏像を見ておりましたら、とてもよい気持ちになりました。 お寺といえば京都ばかりでしたが、東京のお寺もいいですね。 たまにこういう気持ちの寄り道も大切と思いました。

2010/11/12|Categories: つれづれ日記|

海外

    約1年ぶりに海外出張に行きました。    1週間という短い間ですが、時空を越え異文化・非日常に身を置き、いつもとちがう感覚を得ることが出来ました。    以前、コンサルティング会社に勤めていたとき上司に教わったことがあります。 マーケティング・ビジネスには、「鳥の目」と「虫の目」が大切。   市場やビジネス環境の全体感を空を飛ぶ鳥の目のように俯瞰してみること、また一方でより現場に近く細かい事象を「虫の目」でみること。   日々、日本市場で「虫の目」を使っているとビジネスや自分自身について、近くにより過ぎて客観的に見れなくなりつつあり。    それがたまに海外に出ることによって、日本で行っているビジネス活動や自分自身の行動が客観的に大局的に見つめなおすことが出来ます。    

2010/7/20|Categories: つれづれ日記|

「なにかいいこと」

   いつもお世話になっています服部さんが本を出されました。「なにかいいこと」~自分をほどく知恵のことば~ちょっとしたことで、普通の一日に幸せを。  ひとつひとつが毎日の「なにかいいこと」につながるヒントが書かれていて素敵な本です。     ぜひアマゾンかお近くの書店にて!

2010/3/26|Categories: つれづれ日記|

ニュースその後

   ニュースの後、いろいろなメッセージをいただくことが出来ました。 それは、お世話になっている方々であったり、自分と同じように障害児をもつ親の方であったり、同じように仕事をしながら何か自分でも社会のために役立ちたいと考えている方であったり。本当にありがとうございます。

2010/3/17|Categories: つれづれ日記|

新陳代謝 一日一捨一得

10月の半ばに行った貧しい国での様々な出来事は素晴らしく、自身の価値観を変えてくれ、本当に大切なものが見えてきました。   そして帰国後いろいろ変化もおきました。     そこでふと思い立ち、部屋にたまった古いサンプル類などを処分し、必要のなくなった種類を処分し、使わなくなったものをごっそり捨てました。     荷物が多かった部屋はさっぱりと風通しがよくなり、気のながれもよくなった気がします。 気持ちも、頭の中もすっきり。      すると、驚いたことに色々な視界が開けてきました。 新しい仕事、新しいアイデア、新しい動きなど。   運気を上げるには掃除をせよ、というのは本当ですね。ついでに家用の車も新しい価値観のものに乗り換えて大幅なコストダウン。そして大掃除をしてから毎日、「一日一捨一得」を実行しています。毎日少しずつ何かを捨てています。すると毎日本当に新しい何かが得られています。精神的にも、仕事やその他のことでも素晴らしい変化が訪れています。   この「一日一捨一得」の新陳代謝、ぜひお薦めします。  

2010/3/10|Categories: つれづれ日記|

マーマーマガジン

    先日、表参道にあるマーマーマガジン編集部の素敵なオフィスにお邪魔してきました。マーマーマガジンは、女性が「美しく甘く、生きること」をテーマとしたエコ・カルチャーマ誌で、すごい人気ある雑誌です。http://murmur.frame-works.co.jp/お久しぶりに編集長の服部みれいさんとお話をしてきました。服部さんはとてもパワーのあるしかもできる人で、もう何年も前に自分が最初のオーガニックブランドをやっているときに訪ねてきてくれました。それ以来たいへんお世話になってます。新たな面白い方を紹介していただいたり、いろいろな楽しいためになるお話をお伺いできました。

2010/3/4|Categories: つれづれ日記|

飛び込み営業

   小さな商社の営業マンとして社会人デビューしてから20年近くたちました。新規営業担当からコンサルタント、ベンチャー企業から自営業者へと変化してきました。今日は久しぶりに飛び込み営業をしました。  半日で14軒のお客様にお会いすることが出来ました。      自分のすべてを、今までの人生を売りに行きました。      このことがこの先うまくいくかどうかは分からないです。久しぶりに好きな歌を聞きました。 ...

2010/3/4|Categories: つれづれ日記|

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top