2011夏
今年の夏休み、ひとりの時間は鶴見川を海まで自転車で50キロぐらいの往復、丹沢の川で水泳、湯河原ビーチで読書、近場温泉などこまめに楽しみましたが、家族では信州にキャンプに行きました。そこでよかったのは、釣り吉三平世代の釣り人生30年強において、最も標高の高い地点で野生の岩魚を釣ることができたこと。 沢は真夏に10秒も手を入れていられない冷たさ。山椒魚もいました。 大きい一尾はリリース、針を飲ませてしまった小さいほうをありがたくいただきました。夏が一番好きです。
キャンディーズ
リアルタイムでの思い出は、小学校のころの剣道の合宿の時、ちょっと背伸びした1つ2つ上の先輩たちが、「キャンディーズが解散で残念」と言っていたのを思い出します。 ドリフターズの「8時だよ全員集合!」での出演もおぼろげな記憶。 でも、大人になってから結構な頻度でキャンディーズの曲を聴いていました。 曲もすごいし、すべてが時代を超えてすごいと思いました。 ...
ガラージュ ドゥ アパルトモン
青山の骨董通りに新しいお店が本日オープンします。 「ガラージュ ドゥ アパルトモン」 ドゥーズィエムクラス アパルトモンの隣にできるこのお店のプレオープンに昨日伺いました。
広島
今日は広島県の商工会議所にお呼びいただき、講演を行いました。 早めについたので10年ぶりぐらいで、原爆ドームと平和祈念館を訪れました。 第2次世界大戦末期、一般市民の住む市街地への核爆弾による無差別攻撃で、その年に14万人という死者を出し廃墟となった街。 ...
震災後
東北の震災からしばらく経ちました。 このたびのことで命を失った多くの方々のご冥福をお祈りします。また家族を失った、友人を失った、家やさまざまなものを失った多くの方々に少しでも安らぎ取り戻せることをお祈りいたします。 さまざまなニュースを聞くたびに、胸の痛い日々です。 今回のことで、日々自分自身にも何かできないかと考えてきました。 ...
7時間耐久ママチャリグランプリ
先日ママチャリGPに行ってきました。第一回目から出場が恒例化しつつあるこの大会、富士スピードウェイをママチャリで激走するというものです。http://www.japan-racing.jp/fsw/09/09mama.htm7時間チームメンバーと交代しながら、レーシングコースの周回数の多さを競うレースに北海道から九州まで全国から数万人が集まり、仮装やバーベキューなどとても盛り上がります。 今回の我々は、チーム9人の事前申し込みに対して6人が仕事や家事でキャンセルするという不届き者が出たため、3人とその家族でのレースに。前回は、寒さ+土砂降りでしたが、今回は快晴の素晴らしいコンディション。雪化粧の富士山を見ながら最高に気持ちよく走りました。 順位は、約1,200チーム中550位。来年もまた出てみたいです。
心の持ち方
中野区のスマイル社会復帰センターの掲示板に貼られている「心の持ち方」。
2011年は明るい予感
2011年になって数日。毎日の連続で年が変わっても何も変化はなさそうですが、今年は違う気がします。景気がよくなりそうな予感。 嬉しいお話を年初からたくさんいただいています。年末に渋谷の酉の市でお参りしたのが効いたのかも。 がんばるぞ~! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年 あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます! 昨年中は大変お世話になりました。 ...