この夏最後のイベント 埼玉スタジアムトライアスロン
昨日は、古い友達と埼玉スタジアムのトライアスロンに出場してきました。 ちょうど半年ぐらい前、渋谷のいつもみんなで行く奈加野で飲みながら、なんとなく出ようよって話になって、そのまま出場に。 ミニトライアスロンなので、スイム750M、バイク20KM、ラン5KMと短いレース。 朝5時にバイクで横浜の家を出発して、途中から車で埼玉まで約1時間。 ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 8 夜明け前
最終的な製品開発の工程は、製品の内容成分の精査とボディコピーの作成でした。 化粧品の説明には、薬事法に基づいた表記の制限があります。 化粧品は「何々に効く」といった具体的なことを書いてはいけません。 また、使ってはいけない成分などの制約等もあるのですが、まったくわからなかったので都庁の薬務課というところに何度も通い、教えてもらいながら成分チェックやコピーを仕上げていきました。 ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 7 化粧品の成分について
さてさて、2005年の初夏、製品のスペックを決める段階になってきました。 化粧品の製品開発には個別のアイテムのコンセプトを設定しながら、その内容成分を精査していくタスクが必要でした。 化粧品についてまったくの素人であったためその内容成分についての研究が必要で、いったいどんなものを体や顔に使っているのかはまったく未知の領域でした。 日本には多くの主張があり、化粧品成分についての本があり、またネット上にも関連情報がたくさんあります。 ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 6 ブランド・サブブランドの設定
当初ブランド名を決めるときは少々悩みました。 何という名前でも別によく、ゼロからブランド名を決めて良いので、無限の選択肢があります。 化粧品に「アグロ」という言葉の響きもどうかな~?と思っていたのでもっと洗練されたエレガントな名前にすることも出来ましたし、商品カテゴリーごとにブランドを分ける、香り等のシリーズごとにブランドを分ける、、、、無限です。 AGRONATURAはビオリーブスと関係のある、地元にあるいくつかの農業団体のうちの一つの名前です。 ...
会津漆器がこれからアツイ!
夏休みの季節となりました。 暑かったり雷が落ちたりと不思議な天気ですね。 さて、昨日一昨日と真夏の緑あふれる東北は会津若松に行ってまいりました。 会津若松といえば白虎隊や猪苗代湖で有名ですが、その中でも世界的にも有名な伝統工芸品で会津漆器があります。 ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 5 デザインとデザイナー
洗練されたパッケージで自然派ラグジュアリーブランドを作るためには、そのデザインはとても重要なことでした。 そこで社内のデザイナーであり、以前から小物家具等のプロデュースで一緒に仕事をしていた得能正人(トクノマサト)さんにパッケージからグラフィック等全般のデザインをお願いしました。 よくアグロナチュラはイタリアでデザインしていると思われますが、実は日本人がデザインしていたのです。 彼はもともと広告代理店にてグラフィックデザインを中心にやってきましたが、最近はプロダクトデザインでも良いものを出していたりとマルチタイプのデザイナーに進化しています。 ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 4 マーケティング着手
当初取り組もうと思ったカテゴリーは、ボディケア製品です。 シャンプーやボディシャンプー、ハンドクリームといった、顔に用いない体用の化粧品類から参入を考えました。 それは、外部環境・内部環境を把握、SWOT等を考慮し、今の現状の会社として取り組むべきドメイン(事業領域)を明らかにしていった過程で決めていきました。 外部の市場環境は、米国の新たな動きであるLOHASという言葉も出てきて、今までの健康志向にプラスして、環境志向やより洗練された形での自然に近い商品や営み、ヨガ等のスポーツが注目されてきているときでした。雑誌も、ソトコトやエココロ、マイロハス、KU:NEL、天然生活、リンカランなど自然系のものも多数出ていました。そして、多数の自然派ボディケアブランドも日本に定着し始めてきたところでした。これらの機会と脅威がありました。 ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 3 化粧品への取り組み
洗剤の発注を終えたあとに取り掛かったのは、化粧品を扱うための条件を満たすことでした。 化粧品の輸入販売には、薬剤師さんなどの技術者や保管倉庫等が必要となります。 雑貨メーカーであるイデアインターナショナルには倉庫はありますが、薬剤師さん等は働いていなかったので、化粧品業を行える資格がありません。 当初会社では、他の化粧品業を行っている会社と提携してやるか、当初ビジネスとして成功するかしないかわからない未知の事業に、専門の人材を雇用するという点での不安等があり、どうしようか~~という感じでした。 ...
7月29日・30日 癒しフェアー
広告代理店のフレイアさんからお誘いいただいて、「癒しフェアー」に出展させていただくことになりました。 初めての参加ですが、多くの自然化粧品ブランドも出るようです。 2日間、10時から5時までです。 是非お越しください! ...
アグロナチュラブランド開発ストーリー 2 とりあえず洗剤
はじめにイデアインターナショナル社で取り組もうと決まっていたのは、洗剤です。 ビオリーブス社から紹介された洗剤には、既製品として食器用と住居用がありました。 化粧品を取り扱うには化粧品製造販売業者の登録が必要ですが、洗剤については免許も不要で、今までの雑貨ルートの小売店に販売することが可能です。 そして、2005年の1月14日から、市場や洗剤の界面活性剤の勉強、生分解性について、環境汚染の歴史や洗剤の競合調査などを開始しました。 ...