teshima

母の日にはこんな素敵な贈り物を

 昨年末よりお手伝いさせていただいています、ハンディキャップをもつ人の仕事創出を目指した都内福祉作業所の屋上における有機ハーブ栽培プロジェクトの件のご案内です。昨年11月23日(勤労感謝の日)に種蒔きをおこなってから、枯れてしまったり・・虫に食われたり・・という数々の困難を乗り越えてハーブは栽培されてきました。http://blogs.yahoo.co.jp/isobe0803jp  そしてこのたび処女作として、5月の母の日のギフトとしての鉢植えセットが世に出ることとなりました! 東京コロニー印刷所のプロジェクトメンバーにてバイオダイナミック有機農法で日々丹精込めて育てられたルッコラ・カモミール・コリアンダーの3株を、それぞれクルックdesignによりデザイン、奥多摩の福祉作業所で都内産の間伐材を用いて作られた素敵な鉢カバーに収められて、お母様への母の日のプレゼントとして郵送されます。ハーブの使い方や栽培方法はブログなどで説明していきます。また、売上の2%はNPOセミナーレ・エ・ヴィーヴェレに寄付され、今後の種蒔きへと活用されます。  ぜひ、この愛情たっぷり受けて育ったハーブたちをお母様へのプレゼントとしてご活用ください。きっとお母様の心に残る素敵な母の日を演出してくれることでしょう。詳細およびお申し込みはこちらクルックオンラインショップhttp://shop.kurkku.jp/http://www.kurkku.jp/blog/2007/04/post_68.html(4月20日発売のエココロ今月号18ページ、プロジェクト連載の3回目として紹介されています)  ハーブそして、鉢も素敵です。ちょっとした贈り物でもこれほど想いのこもったストーリーのあるものって少ないな~と思います。思い出に残るプレゼントになりそうですね。 ...

何かの生まれる場所

   この週末の東北ローカル線にてのお話。        すいている車内のボックス型の対面席にて、仕事の事業プランなどをスケッチブックに書きながら考えたりしていたときに、斜め前に腰掛けてられた初老の女性に声をかけていただきました。       ...

2007/4/11|Categories: 経営コンサルティング|

空中権

昨日友人の会社が手がけた新しい建物が出来たので、中目黒に見学に行きました。駐車場等の遊休スペースの上に建造物を立てて、空中を利用するというビジネスです。

2007/3/24|Categories: つれづれ日記|

ナチュラル関連製品が集う世界最大の展示会

 今回は自然化粧品をはじめ、ナチュラル・オーガニック関連製品がたくさん出品される展示会についてご紹介しようと思います。   世界で一番大きい展示会は多分、ドイツのニュルンベルグで行われる「Bio Fach(ビオファ)」であると思います。「Bio Fach(ビオファ)」は、ドイツ語で「オーガニック専門」という意味で、ドイツをはじめアメリカ・ボルチモア、ブラジル・サンパウロ、中国・上海、そして日本・東京で開催される世界最大級のナチュラル・オーガニック関連製品の展示会。  自然食品、化粧品、衣料品、雑貨製品、医薬品、エステティックサービス、ホテル、有機認証サービス、雑誌社等メディア、小売店、通信販売業など多種多様な出展者と来場者が集うお祭りのようなイベントです。    自分も昨年、世界のスタンダードとして仲間入りしようと、このビオファ ニュルンベルグにアグロナチュラブランドを出展したとき行きました。 食品では穀物・野菜・果実・食肉・飲料・ワイン・加工食品などの様々な製品が、化粧品では「ヴェレダ」・「Drハウシュカ」・「ファファラ」・「オーブリー」・「タウトロッフェン」など世界を代表するナチュラルブランドが、また認証機関としては「エコサート」・「デメター」・「IFOAM」・「AIAB」等、その他雑貨製品やサービス業、小売業等がひしめき合って出展しています。  ...

2007/3/20|Categories: 未分類|

私の履歴書

  日経新聞で宮城まり子さんの「私の履歴書」が連載されています。   宮城まり子さんは、女優でまた「ねむの木学園」で有名な方です。  日経新聞のその欄は、著名な方の幼少時代から今日までを20回の連載で書いてもらうというもので、今回の宮城まり子さんの記事は毎日興味深く拝読しています。  幼少の頃に心に残ったこと、女優になるきっかけやそのための並々ならぬ努力、そして障がいを持つ子供のための施設作りに至る経緯などをつづられています。  ...

ステラ・マッカートニーのエコサート認定オーガニック化粧品

エココロの今月号に興味深い記事を見つけました。   この4月グッチグループのイブサンローランパルファンから、「ステラ・マッカートニー」のスキンケアシリーズが発売されるそうです。 そして目を惹いたのは、この化粧品はすべてオーガニック認証機関ECOCERT(エコサート)の基準をクリアした化粧品という点です。 このECOCERT(エコサート)は、パティカやロゴナ、サノフロール等の自然化粧品ブランドが認証取得している世界的に有名なオーガニック製品の認証機関です。  ステラ・マッカートニーさんは菜食主義や毛皮不使用宣言で有名ですが、彼女のブランドで世界的に有名な企業がオーガニック認定化粧品を出したということが新鮮に感じました。   

2007/3/15|Categories: オーガニック・自然化粧品コラム|

育児雑誌「クーヨン」にご紹介していただきました

     今月号の育児雑誌「クーヨン」の特集「たねをまくひと①」にて、福祉に関する活動をご紹介していただきました。  福祉とビジネスの融合を目指す新たなブランドのこと、福祉の活動団体のことや中野のメンバーによるプロジェクトのことを取り上げていただきました。また、お恥ずかしながら自身のことについても取材していただいています。よろしければぜひご覧ください!

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top