teshima

海外

    約1年ぶりに海外出張に行きました。    1週間という短い間ですが、時空を越え異文化・非日常に身を置き、いつもとちがう感覚を得ることが出来ました。    以前、コンサルティング会社に勤めていたとき上司に教わったことがあります。 マーケティング・ビジネスには、「鳥の目」と「虫の目」が大切。   市場やビジネス環境の全体感を空を飛ぶ鳥の目のように俯瞰してみること、また一方でより現場に近く細かい事象を「虫の目」でみること。   日々、日本市場で「虫の目」を使っているとビジネスや自分自身について、近くにより過ぎて客観的に見れなくなりつつあり。    それがたまに海外に出ることによって、日本で行っているビジネス活動や自分自身の行動が客観的に大局的に見つめなおすことが出来ます。    

2010/7/20|Categories: つれづれ日記|

「キズナのマーケティング」

  古い友人の池田紀行さんが新たに本を出版しました。           紀行さんは20代の頃、共に経営の勉強をした仲間です。   通産省の認定である、日本版MBAのような中小企業診断士という資格があり、その予備校で出会いました。     ...

2010/4/9|Categories: 書評|

「なにかいいこと」

   いつもお世話になっています服部さんが本を出されました。「なにかいいこと」~自分をほどく知恵のことば~ちょっとしたことで、普通の一日に幸せを。  ひとつひとつが毎日の「なにかいいこと」につながるヒントが書かれていて素敵な本です。     ぜひアマゾンかお近くの書店にて!

2010/3/26|Categories: つれづれ日記|

綾瀬市商工会の研修会

  神奈川県の綾瀬市の商工会青年部の研修会に講師として呼んでいただきました。地域での事業展開を行っている、モチベーションの高い綾瀬市の世代の近い若手経営者の皆様にお会いでき、大変刺激を受けました。   http://u-40.seesaa.net/article/144019963.html#more     30代最後の講演のお仕事でした。   

2010/3/26|Categories: 講演活動|

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top