teshima

子どもへのまなざし

今朝は、歩いてすぐのところにある青葉区公会堂に横浜の児童精神科医、佐々木正美先生の講演を聞きに行きました。  子供・障がい児と日々向き合う生活のなかで、今年になってやっと自身の誤った考えを気付かせ、心や日々に大きな変化をもたらした本「完 子どもへのまなざし」(福音館書店)の著者の先生です。  障がい児のいる家庭は日々修羅場も多く精神的に大変なものですが、この本により自分自身が救われましたし、自分が変わることで家庭がうまく行くようになりました。   今日は素晴らしい機会に恵まれました。       ...

2012/3/7|Categories: つれづれ日記|

新規事業への挑戦

今日は、福祉とビジネスの融合の先駆者にして、現在も15億以上の売上を職員と利用者半々の600人規模で展開する社会福祉法人東京コロニー東村山での打ち合わせ。より社会的インパクトのある新事業への挑戦に取り組んでます。その後、常務理事の武者さんと営業部の中村さんと新秋津では有名な「居酒屋サラリーマン」に。   僕自身は基本的に不完全な人間、butある部分はちょっと人より得意なこともあります。   ...

ナチュラル・オーガニックコスメ最前線 マーケットトレンドと一歩抜け出す製品開発セミナー

   サイエンス&テクノロジー社主催によるビジネスセミナーを2月29日に実施します。ご興味のある方はぜひお越しください。案内詳細→http://www.science-t.com/st/cont/id/19582    第1部 オーストラリアNo.1スキンケアブランド <ジュリーク> におけるオーガニックコスメ開発の取り組みとマーケティング展開ジュリーク・ジャパン(株) ...

2012/2/2|Categories: 講演活動|

オーガニックビジネスセミナー

全国の洗練度の高いヘアサロン向けに、John Master Organic、Infinistoria、Quonなどのオーガニックブランドを取り扱う、総合美容ディーラーフジシン社主催によるビジネスセミナーを2月21日に実施します。ご興味のある方はぜひお越しください。株式会社フジシンhttp://www.fujishin.co.jp/about/about_gaiyou.html

2012/2/2|Categories: 講演活動|

東京インターナショナルギフトショーSPRING2012

東京ビッグサイトで、2月8・9・10日に開催されるギフトショーに関与しておりますいくつかのソーシャルブランドが出展いたします。  ぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。年間8,000万本が消費され埋立て廃棄されるビニール傘による環境破壊をデザインから変えていくレイングッズ「EVEREON(エバーイオン)」http://www.facebook.com/Caetla.UmbrellaブースNo:東6447日本の耕作放棄地を自然農で甦らせ、地域障がい者の雇用を生み出していく日本初のワイルドクラフトコスメ「QUON(クオン)」http://quon-cosme.jp/ブースNo:西2243もうあの生活には戻らない・・・貧困からセックスワークにつかざるを得なかった最貧国バングラデシュ・ネパールの母親たちが社会復帰のために作る美のための本格的なフェアトレード・アーユルヴェーダソープ「She with Shaplaneer」http://www.shaplaneer.org/she/index.htmlブースNo:東6464どうぞよろしくお願い申し上げます!

2012/2/1|Categories: 経営コンサルティング|

クレアボー連載「オーガニックをサロンづくりに活かす」第3回

    雑誌「クレアボー」の連載「オーガニックをサロンづくりに活かす」第3回目は、表参道のニールズヤードナチュラルセラピーセンターを取材してきました。     ご興味のある方は是非お読みください。     クレアボーは、ビューティーサイエンス&エステティックサイエンスに裏付けされた情報を発信し、化粧品、エステティック、スパなどの美容業界を常にリードしている専門誌です。    ご購入・ご購読は以下にて。   http://www.fragrance-j.co.jp/magazine/creabeaux.htmlhttp://www.fragrance-j.co.jp/bookstore.html

2012/1/30|Categories: 執筆活動|

NHKニュース おはよう日本 「応援したい障害者の暮らし」

    先日ご案内しました、セルザチャレンジによる中野区スマイル社会復帰センターでのキャンドルプロジェクトの件が、16日(土)のNHKの朝のニュース「おはよう日本(首都圏)」にて放映されました。   取り上げていただいたアロマキャンドルは、1月末~2月の頭での発売を目指して皆で頑張っていきます。   今回のアイテムは、某ブランドのラインナップの一つとしての展開で、販売店舗などは今後ご案内していければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!おはよう日本「首都圏」 番組メモ http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/1月16日(土) ■リポート 「応援したい 障害者の暮らし」【問い合わせ先】○アロマキャンドルを作っている施設 「スマイル社会復帰センター」 東京都中野区中野5-68-7 スマイル中野6階 電話:03-5380-0631○福祉施設の商品開発を支援するボランティア団体 「SELL THE CHALLENGE(セルザチャレンジ)」 ホームページ:http://sellthechallenge.blogspot.com/ メールアドレス:fwis4210[E:#x2605]nifty.com ([E:#x2605]→@)  

1月16日(土)朝7時30分からのNHKニュース

   福祉とビジネスの融合を行うセルザチャレンジの活動について、1月16日(土)朝7時30分からのNHKニュースにて取り上げていただけることになりました。番組説明http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/「おはよう日本『首都圏』」ホームページhttp://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0006.html取材では、中野区の施設において精神に障害を持ちながら仕事をしたい意志を持つ方の地域における雇用・賃金の現状、またチャレンジトレードとして進めているキャンドルの製作手順や、利用者の方、職員の方、販売協力企業の方、デザイン担当の方による打ち合わせ風景も撮影されました。   利用者の方や職員の方など現場にスポットライトが当たることにより、障害を持つ方と仕事の現状について多くの方に知っていただけると共に、利用者の方々や各地にある福祉施設や授産施設の職員の方々に一つの事例としてご紹介できる機会になればと思います。 放送は、1月16日(土)朝7時30分からの1チャンネル、NHKニュース「おはよう日本『首都圏』」の中で、7時35分位から10分間の特集として取り上げられる予定です。放送地域は関東甲信越地域です。   お時間のある方はぜひご覧ください。 中野区 福祉施設 アロマキャンドル ボランティア 工賃 障害者 ろうそく 1月16日 NHK ニュース 経営コンサルタント デザイナー おはよう日本 キャンドル  

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top