株式会社トライフ 創業者 社会起業家 手島大輔の活動報告
“TRY OUR LIFE” since 2006
Profile

手島大輔(てしま だいすけ)
社会起業家として株式会社トライフを2006年設立。代表取締役を務め、経済産業省登録中小企業診断士、関東学院大学経営学部客員教授。1970年東京生まれ、明治大学法学部卒。商社やコンサル経験後、障害児を授かりベンチャーでソーシャルブランドを開発。父の癌闘病を機に2013年、オーラルピースプロジェクトを障害児親支援団体を基に設立。100名超のプロボノを率い、九州大学と産学連携で口腔ケア製品「オーラルピース」を開発、JAXAのISS搭載を実現。宇宙用パーソナルケアにも取り組み、人類の介護負担低減、障害者の仕事創出(CSVモデル)、地球の環境保護を推進し、15か国に展開。社会的価値と経済性を両立、地域災害支援で宇宙技術の身近化を実現、次世代育成に貢献。研究テーマ「科学研究×社会的課題×社会実装・起業・世界展開・持続経営」
プロフィール詳細
受賞歴・経歴
1970年 東京都出身
1982年 東京都町田市少年剣道大会準優勝
1992年 明治大学法学部法律学科卒
2000年 経済産業省登録中小企業診断士
2001年 デロイトトーマツコンサルティング入社
2006年 横浜で株式会社トライフ創業。法人番号4020001048388
2014年 横浜ビジネスグランプリ最優秀賞・オーディエンス賞
2015年 川﨑起業家オーディション 優勝賞・KSP賞・川信賞他
2015年 ソーシャルプロダクツアワード生活委員賞
2015年 ジャパンベンチャーアウォード最優秀賞・経済産業大臣賞
2016年 日本財団ソーシャルイノヴェーター「未来を変える10人」
2017年 グッドデザイン賞(オーラルケア製品初)
2019年 日本農芸化学会農芸化学技術賞(口腔ケア製剤初)
2022年 グッドデザイン賞(宇宙パーソナルケア製初)
2023年 CJSAサーフィンコンテストビギナー部門優勝(50代初)
2025年 「オーラルピース物語10年の軌跡」執筆
出演メディア
NHK、朝日新聞、日本経済新聞、読売新聞、毎日新聞、共同通信、東京新聞、日刊工業新聞、日本歯科新聞、タウンニュース、クインテッセンス出版、Springer出版他
TV・ラジオ・新聞・雑誌・執筆・講演・授業など
連絡先
https://trife.co.jp/contact/
横浜市中区南仲通4−43 馬車道大津ビル
*本ページは“株式会社トライフ 創業者 公式活動報告”です。
*株式会社トライフという社名について
*公式ドメイン:
trife.co.jp / oralpeace.com / neonisin.jp / bodypeace.jp /spacetoothpaste.com /facepeacespacecosme.com
*上記以外のドメイン・連絡先は当社と無関係です。混同・なりすましを見かけた方は【お問い合わせ】よりお知らせください。
PICK UP
【連載執筆】クインテッセンス出版「オーラルピース物語―プロジェクト10年の軌跡―第12回(最終回):未来の教育と環境を支えるオーラルピースへ」が掲載 トライフ代表 手島大輔著
クインテッセンス出版にて連載中の「オーラルピース物語―プロジェクト10年の軌跡―第12回(最終回):未来の教育と環境を支えるオーラルピースへ」が掲載されました。 第一話からぜひご覧ください。メール登録により全文ご覧いただけます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ...
【米国最新規制情報調査報告】2024年判決からのアメリカにおける虫歯予防へのフッ素/フッ化物の規制最新情報
虫歯予防のフッ素、子供のIQ低下で米規制へ 米国主要メディア報道https://oralpeace.com/news/news-news/33862 Summary ...
【医学会特別講演】第6回日本在宅医療連合学会大会「地域多職種連携と科学技術の社会実装について〜オーラルピースプロジェクト10年の軌跡」トライフ代表 手島大輔
【第6回日本在宅医療連合学会大会での講演】 今回、7月21日に幕張メッセにて開催された第6回日本在宅医療連合学会大会に於いて特別講演を拝命、一時帰国しオーラルピースプロジェクト10年の軌跡についてお話しさせて頂きました。 ...
思い出
お別れ
今日、父が他界しました。81歳大往生です。 2月に末期がんで余命半年と言われてから10か月、本当によく頑張ってくれました。抗がん剤の苦しさの中で、家族との旅行や食事、2人での郷里の松山旅行をはじめ、たくさん話をして、楽しい時間を作ってくれて本当に感謝しています。 ...
お譲りいたします
先日の誕生日をきっかけに、数年前に製作し所有してきました愛車を手放すことにしました。 もしご興味のある方は、ご連絡いただけましたら幸いです。
永久保存
先日、今年慌ただしく去ってしまった叔父の物置の掃除に行きました。 そこは、5年ほど前に小さな法律事務所をたたんだ際に事務所にあった荷物やあまり使わないものを持ってきていたところのよう。 ...
ブランド・製品開発
【フェイスピース/FACEPEACE】宇宙飛行士用のスキンケア製品「宇宙化粧品(スペースコスメ) フェイスピース」発売
株式会社トライフ 宇宙プロジェクトは、宇宙用パーソナルケア製品ベンチャーとして、宇宙技術を用い宇宙と地上でのスキンケアの課題を解決する目的で研究開発された、宇宙用パーソナルケア製品「宇宙化粧品(スペースコスメ) ...
【オーラルピース/ORALPEACE】地域の障がい者の仕事の創出と収入の向上支援に取り組む法人代表者の方、職員の方、支援者の方を探しています
全国の社会福祉法人やNPO法人などで、地域の障がい者への福祉サービス業務として就労継続支援サービスの提供を行政より受託されている方で、 本気で、施設利用者(地域の障がい者)の仕事の創出と収入の向上、自立生活への支援に取り組む意識を持っている方、法人代表者の方、職員の方、支援者の方を探しています。 ...
【アグロナチュラ/AGRONATURA】ブランド開発ストーリー1出会い
かつて僕はイデアで家具や雑貨のマーケティングの業務をしている時に、どうしても世界の先端のインテリアショーの現場であるミラノサローネに一度行ってみたいと思っていました。 会社での出張がどうしても許可が出ず、休みを取って会社の出張者にくっついて行きました。 ...
メディア掲載
【朝日新聞全国版】「ひと」欄にてご紹介いただきました 〜トライフ 手島大輔 宇宙で使われる抗菌の歯磨き剤オーラルピースを開発〜
2022年10月29日(土)朝日新聞(朝刊/全国版)「ひと」欄に手島大輔が掲載されました。 オーラルピース開発のきっかけとなった父の闘病による口腔トラブルから、今年10月6日に地球から飛び立った若田光一さんが宇宙で使うまでの道のりを取材していただきました。 ...
【MSR総代理店モチヅキ社の「BACKCOUNTRY RESEARCH」インタビュー記事】〜なぜ宇宙を目指したか〜トライフ オーラルピース 手島大輔
【MSR総代理店モチヅキ社の「BACKCOUNTRY RESEARCH」にオーラルピース宇宙プロジェクトが取り上げられました〜歯磨きは、なぜ宇宙を目指したか〜】 ...
朝日新聞に株式会社トライフ オーラルピースプロジェクト代表の社会起業家 手島大輔が取り上げられました
10月6日の朝日新聞神奈川版朝刊にオーラルピース宇宙プロジェクトについての記事が紹介されました。 末崎毅記者には、馬車道の事務所や新潟のオーラルピース生産施設にも取材いただき、このたびの障がい者の手による製品が宇宙に飛び立つという挑戦を丁寧な記事にしていただきました。 ...
書籍・執筆
【連載執筆】クインテッセンス出版「オーラルピース物語―プロジェクト10年の軌跡―第12回(最終回):未来の教育と環境を支えるオーラルピースへ」が掲載 トライフ代表 手島大輔著
クインテッセンス出版にて連載中の「オーラルピース物語―プロジェクト10年の軌跡―第12回(最終回):未来の教育と環境を支えるオーラルピースへ」が掲載されました。 第一話からぜひご覧ください。メール登録により全文ご覧いただけます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ...
【米国最新規制情報調査報告】2024年判決からのアメリカにおける虫歯予防へのフッ素/フッ化物の規制最新情報
虫歯予防のフッ素、子供のIQ低下で米規制へ 米国主要メディア報道https://oralpeace.com/news/news-news/33862 Summary ...
【学術論文】世界最大の学術出版社Springerの書籍「Entrepreneurship in the Asia-Pacific(アジア太平洋の起業家): Case Studies」にトライフ代表手島大輔が掲載 オーラルピース
株式会社トライフ創業者の手島大輔が、世界最大の学術出版社Springerの書籍「アジア太平洋地域の起業家精神:ケーススタディ)」に取り上げられました。 広いアジアパシフィック地域から12人の起業家が選ばれ、日本からは株式会社日本電産の創業者である永守重信氏等が紹介されています。 ...
講演・授業
【医学会特別講演】第6回日本在宅医療連合学会大会「地域多職種連携と科学技術の社会実装について〜オーラルピースプロジェクト10年の軌跡」トライフ代表 手島大輔
【第6回日本在宅医療連合学会大会での講演】 今回、7月21日に幕張メッセにて開催された第6回日本在宅医療連合学会大会に於いて特別講演を拝命、一時帰国しオーラルピースプロジェクト10年の軌跡についてお話しさせて頂きました。 ...
【関東学院大学経営学部での授業 】株式会社トライフ オーラルピース代表 社会起業家 手島大輔の授業「人生のハンドルは自分で握ろう」〜仕事や人生は自分でつくるもの 世界を変える仕事と充実した人生を〜
先週は株式会社トライフ代表の社会起業家、手島大輔が客員教授に就任し初めての授業を、関東学院大学経営学部にて行いました。 学長であり経営学部教授の小山先生に導いていただき、10代の1年生を中心とした約300名の学生に起業や経営についての授業を。 ...
【明治大学全理系学生向けに起業について授業】株式会社トライフ オーラルピースプロジェクト代表の手島大輔が明治大学で講演
本日、代表の手島が母校である明治大学の学生たちにお話をさせていただきました。 全学共通総合のキャリア形成支援講座にて、起業したOBの代表として、社会に出た後の本当の話、起業の方法、人生100年時代の生き残り方等をお伝えしました。 ...
「特定分野に特異な才能のある子供の支援」研究
【ギフテッド教育 社会起業家育成ケーススタディ】個性ある子供の生き残り方 インクルーシブな個性の支援
個性のある子供は、突出した個性を持つ一方で、周囲との不適合からいじめや孤立のリスクが高い存在です。日本では、文部科学省の調査によると、日本の子供の少子化は 2000年以降毎年 ...
【ギフテッド教育 起業家育成研究】STEM教育と宇宙プロジェクト 0~6歳(赤ちゃん~年長)で“ママとパパが今できること”
STEM教育は、宇宙プロジェクトや社会起業家育成と密接に連携することで、子供たちや学生の好奇心を刺激し、将来の科学技術人材を育成する強力な社会実装ツールとなっています。宇宙は抽象的なテーマですが、実際のプロジェクト(例: 国際宇宙ステーションISSの利用、月探査、衛星開発)を活用することで、理論学習を実践的な体験に変え、問題解決力やチームワークを養います。特に、STEAM(STEM ...
【ギフテッド教育】アメリカと日本の比較と子供の知的発達リスク最新情報
皆さんは、お子さんの教育について、我が子の才能をどう伸ばせばいいか悩んだことはありませんか? 最近、日本で「ギフテッド教育(英語でキリスト教風ニュアンスでは「神からその子に授かった個性に合わせた教育」)」が大きな話題となっています。 ...
挑戦
【挑戦】50代は初快挙 歴史ある米国サーフィン大会ビギナー部門で優勝 トライフ オーラルピース代表 手島大輔(53歳)が第35回サザンカリフォルニアジャパニーズサーフィンコンテスト・ビギナー部門に於いて優勝
「オーラルピース/ORALPEACE」を世界展開する社会起業家、手島大輔(53歳)が第35回サザンカリフォルニアジャパニーズサーフィンコンテスト・ビギナー部門に於いて優勝 株式会社トライフ ...
【挑戦】宇宙飛行士公募試験への挑戦 株式会社トライフ オーラルピースプロジェクト代表 手島大輔
2022年宇宙飛行士公募に応募し一次書類審査通過、2次試験の英語は海外におり受験できず、良い記念になりました。2021年秋頃八ヶ岳にて。
【挑戦】株式会社トライフ オーラルピースプロジェクト代表 社会起業家 手島大輔 トライアスロンへの挑戦
2016ワールドトライアスロンYOHOHAMA、山下公園前を走る。 うつくしまトライアスロンinあいづ2018 ...
交流
【共に働く障害者との交流】コロニー東村山の日帰り旅行(記事byコロニー東村山様)株式会社トライフ オーラルピース 手島大輔
オーラルピースの出荷業務は、国内海外問わず、すべて東京都東村山市にある「社会福祉法人 コロニー東村山」事業所に通う障がいのあるメンバーの方々により行われています。 ...
【共に働く障害者との交流】日本科学未来館へ、オーラルピースの展示見学(記事byコロニー東村山様) トライフ代表 手島大輔
オーラルピースの発送は、国内海外すべて、東京都東村山市にある「社会福祉法人 コロニー東村山」事業所に通う ...
【オーラルピースプロジェクトの交流会&忘年会】 株式会社トライフ代表 手島大輔
昨日はオーラルピースプロジェクトのシークレットパーティーVol.1の交流会&忘年会でした。 当初は最少4人ぐらいでやろうかという話でしたが、せっかくなので普段会えていないプロジェクトメンバーにも会いたいし、お世話になっている協力会社さん、ボランティアメンバー、サポーターの方々にもお礼ができればと、フリーのパーティーにして、お声がけをさせていただきましたら100名近い方に来ていただきました。 ...