先日SUPER PLANNING広報室長の森山さん、FRIENDLY DAY INTERNATIONAL代表の藤田さんのご紹介でNEXTIDEVOLUTIONの新作発表会に伺いました。
http://www.superplanning.co.jp/
NEXTIDEVORUTIONとは
NEXTIDEVORUTION(ネクスタイド ・エボリューション)、通称「NEXTIDE(ネクスタイド)」はユニバーサルファッションの啓蒙を目的に従来ユニバーサルというカテゴリーで語られがちな「障害者」「高齢者」と言う福祉的な枕詞を排した全く新しいアプローチによる「メッセージ」を訴求するプロジェクトです。
性差、年齢差、知的・身体的ハンディ、これらを全て個々に与えられた個性と私たちは定義します。ハンディをもつ人々が自らファッションの喜びを感じ自ら街に出て来るという能動的な行為を促進したいと考えます。
また、そのとき周囲の人々がなんら違和感なく彼等と共生・共存することが「あたりまえ」と感じられるような風土や価値観を形成することが最終目的です。
NY在住のクリエイティブディレクターであるJeff Staple氏のワールドワイドなネットワーク上に位置する世界各国のアーティストがこのプロジェクトのコンセプトに賛同し、参画しています。
ニューヨーク、LA、メキシコ、UK、EU諸国、香港をはじめとするアジア地域から毎年10名以上のアーティストがTシャツのグラフィック、バッグ・傘・スニーカー等のデザインを提供し続けています。
全く新しいユニバーサルファッションのカタチ。NEXT(次なる)、TIDE(潮流)、のEVOLUTION(進化・形成)にご期待下さい。
以上はホームページからの引用です。
http://www.nextide.net/index2.html
代表の須藤シンジさんのお子さんが脳性まひであったことがきっかけで始まった、ファッションの世界からの福祉とビジネスの融合を図ろうとしているブランドです。
さまざまな想いのある洗練されたファッション製品を企画開発して、UNITED ARROWSやSHIPSにて販売されています。
さてさて、その新作ですが。
いいです!
このスニーカーは、アシックスとのコラボレーションのものですが、脱ぎ履きがしやすい作りになっています。後ろの部分がガバッっと広がって足が入り、上のベルトで固定でき、またベルトの向きは左右で変えられ使いやすい手・方向で出来ます。
こちらはすでに発売しているモデル。
「構想3年の歳月を経て、2006年SS商品として2月頭からセレクトショップにて発売開始予定です。かかと部分のダブルジップにかかるストラップを引き下げると、するっと足が入ります。
グラフィックタイプはロック、スケート、ウエスタンをコンセプトにDeanne Cheuk,Dennis Payongayongのビジュアルを使用し、ライナーの柄がちらっと見えていい感じです。また税込み9,975円の商品上代は、1万円で25円戻るおつりを、購入されたお客様が、それぞれの立場でドナー(寄付・募金)活動して欲しいという気持ちを込めて決めました。」
(ホームページより)
こういうスニーカーって、装具とか使ってたりしてかさばる人や、脱ぎ履きの行為が疲れる人にはホントありがたいんですよね。
装具をつけたまま履けるスニーカーって限られてるし、しかもかっこいいものはほとんど無いです。
まあそういう事情は抜きにしても、素直にかっこいいし欲しいです。
次はTシャツ。
これらはパソナアート村プロジェクトとのコラボレーションです。
http://www.pasona.co.jp/aboutus/koken/art.html
ハンディキャップをもつアーティストのグラフィックを用いたTシャツですが、これもKOOLですね。
商品にはひとつひとつ大きなタグがついていますが、それぞれに作家のメッセージがさらりと入っています。
いや~いい感じですね~
須藤さんには初めてお会いしましたが、とても素敵な人で今後ぜひぜひ何かご一緒させいただければと思いました。
また、今回初めてお会いしたFRIENDLY DAYの藤田さんや久々にお会いしたSUPER PLANNINGの森山さんとも来年のFRIENDLY DAYなどでコラボできたらなと思います。
得意分野でそれぞれのやり方で活動されている人がいるんですね。
出会うことができてよかったです!
さっそくTシャツとスニーカーはGETですね。