NPO法人ハンディキャップサポートウーノの会のパン屋さんが本日開店しました。
「珍しい溶岩石釜を入れて、地域の人に愛されるパン屋さんを目指したい…」とセルザチャレンジにご相談をいただいたのは、去年の秋。会の皆さまの努力で準備がととのい、このたびオープンとなりました。
運営している「NPO法人ハンディキャップサポートウーノの会」とセルザチャレンジの出会いは、去年の初めの頃。16年続いているお菓子屋さん「お菓子工房 マーブル」のご相談でセルザチャレンジのHPを見てご連絡をいただいたのが始まりです。
その時のことはこちらをご覧ください。
「セルザチャレンジ ブログ/お菓子工房プロジェクト」
今回セルザチャレンジは、ショップネーミングの相談、ロゴデザイン、内装デザインの支援をさせていただきました。
初日の今日は…完売とのこと!
駅前のパン屋さんです。遠くの方も…より道して覗いてみて下さい。
場所は:西武柳沢駅南口徒歩1分西東京市柳沢6-4-3-105
店舗コンセプト
利用者が「私はパン屋さんで働いています」(施設ではなくて)と胸を張って言えるような、障がいを持つ人と持たない人が共に働き、地域に根付いたパン屋を目指します。
「ウーノの会」は、保谷市で知的障がい児の親の会としてスタートし、現在は西東京市でNPO法人として活動されています。
サポート事業やグループホームなどの事業の中のひとつにワークステーションウーノの活動があり、「おかし工房マーブル」と「石窯パン工房 ウーノ」を運営されています。
「ウーノの会」基本理念:ハンディキャップを持つ人とその家族が、自分らしく人として当たり前に、そして地域の一員として生きるために必要な支援を一人一人の目線に立ち、 当事者の方たちとともに考えながら活動します。
http://www4.ocn.ne.jp/~uuno/index.html
一般社団法人セルザチャレンジは、ビジネスのプロフェッショナルのメンバーが有志により、ハンディキャップがあってもやりがいのある仕事が地域にあり、自立した生活がおくれる未来づくりのための活動や団体のお手伝いをしています。
セルザチャレンジ フェイスブックページ
http://www.facebook.com/sellthechallenge
http://www.facebook.com/sellthechallenge/app_106878476015645