全国社会福祉協議会、全国セルプの「ナイスハートバザール」の研修会でセミナーをさせていただきました。
「ナイスハートバザール」は、国の補助事業として、働く障害者の工賃(収入)アップのため全国の百貨店やショッピングセンターなどで行う障がい者の作るものを即売するバザーのこと。
今回の研修は、全国セルプ役職員、都道府県セルプ役職員、都道府県共同受注窓口組織担当者、行政担当官および社会福祉協議会役職員、全国の就労継続支援施設長等などを対象としたものです。
「集客のための効果的な広告宣伝・パブリシティ戦略」というお題にて、
一般ビジネス界における、小規模事業者でも出来る教科書には載っていない広報、メディア掲載といったプロモーションの実際について、また単なるプロモーションや販路、製品企画・デザインといった個別戦略への取り組みでは成功できない全体の事業戦略について、具体的な失敗・成功事例を交えてお話しました。
全国の就労継続支援施設で毎日働く障がい者の平均工賃が、やりがいや楽しさもありながら、月額1万円前半から「あるべき」収入になるように。それぞれの事業所で取り組む製品がより結果に結びつくように。お手伝いできましたらと思います。
北海道から沖縄まで全国から、障がい者の仕事創出と収入向上に熱心な方たちにお会いでき、こちらの方が勇気をいただきました。
全国の有志のみなさまと力を合わせて未来を作れればと思います。