あけましておめでとうございます!
 
   

 

昨年中は大変お世話になりました。

 

      

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

  

 

  
  

 

さて、2011年です。
   
毎年やってますが、簡単に2010年を振り返ってみたいと思います。

 

  
  

 

1月

 

2010年度の目標・計画などをまとめる資料の作成

 

営業活動

 

NHKニュースのための撮影

 

富士スピードウェイにてスーパーママチャリグランプリ参戦

 

NHKニュース放映

 

コンサルティング業務と講演など

 

たくさんのいろいろな方に会う 
   
2月

 

雑誌「クーヨン」の取材

 

田舎への引越しを考え那須高原・いすみ・伊豆などを探索

 

各所で説明会の実施

 

セルザチャレンジのキャンドル作成に奔走

 

クライアント入れ替わり

 

税理士事務所の変更
   

 

3月

 

雑誌編集者や小売店バイヤーに訪問

 

板橋にて障がい児親のためのペアレントトレーニング開始

 

40代になる

 

雑誌「クロワッサン ビオ」の取材

 

iphoneを購入

 

twitter開始、スケジュール管理はグーグルカレンダーに

 

友人達と花見@多摩川

 

雑誌「クーヨン」発売
   

 

4月

 

川崎の福祉喫茶店などへの活動

 

雑誌「ヴォーグ」取材

 

横浜パーソナルサポート事業の件

 

出版社より書籍のお話いただく

 

引き続きブランド立ち上げの活動

 

製作物の進捗に難儀する
雑誌編集者や小売店バイヤーにたくさんお会いする

 

   

 

5月

 

GWはキャンプに

 

セルザチャレンジキャンドルの製作

 

雑誌掲載が進む

 

車②(giulia gtam 1970)をヤフオクで販売

 

ビジネスアライアンス関係について考えることが多い

 

オーガニック製品の市場環境変化を実感

 

    

 

6月

 

暑くなってきた

 

執筆開始

 

インテリアライフスタイル展

 

シャプラニールより連絡いただく

 

セルザチャレンジのABCクッキング+オニオンキャラメリゼ

 

友人結婚式にて久々に初めの会社の同期に会う

 

    

 

7月

 

イタリア出張 酷暑

 

グロービス経営大学院の勉強会に参加

 

関与ブランドの店舗での発売が進む

 

以前の会社の社長と3年ぶりに食事

 

アジアのフェアトレードプロジェクトに参加させていただくことに

 

    

 

8月

 

雑誌「フレグランスジャーナル」への寄稿

 

福祉カフェベーカリー「ぷかぷか」に訪問

 

夏休みは大阪へ

 

プールで執筆

 

親友の引越し

 

さまざまな人を紹介していただき会う

 

キャンドル製作佳境

 

      

 

9月

 

ビオファオーガニックEXPO2010開催

 

オーガニックコスメについて初めての講演

 

セルザチャレンジ第一回会合

 

セルザチャレンジキャンドルやっと発売に

 

打ち合わせ&アウトプット続き

 

コンサルティングその他様々重なり超多忙

 

撮影用に一眼レフ購入

 

30日よりネパール・バングラディシュへ

 

      

 

10月

 

15日までネ・バに出張

 

人生観を変える旅となる 大切なことが分かった

 

ビジネス面ではクライアントに変動あり要努力

 

将来の事業について悩む

 

ビジネスと社会活動の両立を本気で考える必要性
田舎暮らし教育面などから延期 横浜継続
twitter減速、私用を減らしiphoneから抜く

 

      

 

11月

 

大学時代の友人と元同僚の結婚式

 

内田洋行同期会で10年以上ぶりに同期に会う

 

リーマンショック後の経済なお停滞

 

今まで蓄積したものの大掃除その後開運
固定費などスケールダウン

 

色々なこだわりや規制を捨て今を最大限に活かす

 

持っているものを全てアウトプットして提供する

 

新たなアライアンス、仕事の創出に感謝

 

多くの方に救われる

 

ホームページなどの開設

 

     

 

12月

 

セルザチャレンジキャンドル伊勢丹限定版発売に

 

複数の新たなプロジェクト

 

ドラッカーについて講演

 

セルザチャレンジを事業化するために模索
セルザチャレンジ協力者現る

 

ブランドは脅威現れるも本物を地道に訴求していく方向性

 

ソーシャル・ブランドプロデューサーとしての立位置を模索

 

クルマ①(Q7 2007)オークションで販売、エコカーに乗換

 

中小企業診断士更新研修

 

年末は自宅で過ごす
 

 

・・・・・・

 

 

とにかく忙しい1年間がドタバタと過ぎました。
  
  
40歳になった昨年。

 

 
 

 

本当にいろいろなことが起きて人生の転換期となり、またこれでもかと努力せざるを得ない経済の厳しく苦しい環境のおかげさまで、力をつけられた1年でした。

 

    

 

今年は、事態を大きく転換させて大きなうねりを作っていきたいです。

 

 

 

 

さて、今年の目標は、

 

   

 

  

 

①現在関与させていただいている・今後関与させていただくブランドを成功させ、最大限のビジネス規模を追求する
      
②ソーシャルブランドプロデューサーとして複数のブランドの立ち上げに携わり成功に導く

 

   

 

③過去や先例にとらわれず新しい時代のビジネスを作り出し、マーケットに驚きと喜びを与えるイノベーティブな新事業を創造する
     

 

④web関連技術を自ら習得する
   

 

⑤実質活動に重点を置いてきたセルザチャレンジを事業・組織として立ち上げる(法人登記~ビジネスモデルング~事業黒字化)

 

   

 

⑥社会活動とビジネスおよび生計を立てることの両立を実現する

 

    

 

⑦本の出版を実現する

 

 
  

 

という感じです。

実現に向けてがんばって参ります!
 
 

今は、本当に厳しい市場環境であると思います。

実際にバブル終了後の1992年に社会に出てからこれほど不景気というか、厳しい環境を体験したのは初めて。
 
以前は今に比べればまだまだ牧歌的で、明るい感じでした。
  

 

     
しかし、こんな厳しいときにがんばれることに感謝しなければ。
  
このときの頑張りが後でよいことになると思います。
   
   

 

それでは今年も1年、どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

 
  

  

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ