あけましておめでとうございます。

 

  

 

(というのにはもう遅くなってしまいましたが)

 

   

 

本年も是非よろしくお願い申し上げます。

 

  

 

   

 

お正月は東京・大阪と色々と居場所を移しながら

 

今年どうするのかについてなどをゆっくり考えていました。

 

  

 

この新たな年、爽やかに高まる気分で過ごしています。

 

  

 

景気も上向き傾向というこの亥年、はや激しく熱く躍進する

 

一年になるような予感をひしひしと感じています。

 

  

 

しかし、「躍進・飛躍」の別の見方をすれば、「地に足の着かない」ということもあります。

 

今年は、猪のごとく地を力強く両脚で蹴り、多くのものを突き抜けて、新たなステージに飛び乗れるように進んでいければと思っています。

 

  

 

   

 

今年のテーマは、やっと夜明けが来た独立元年・デビュー年として、まさに「突っ走る」です。
    

 

また、もう一つの目標として「感動」を生み出す活動を行うということにしました。

 

  

 

   
    

 

経済、仕事、家庭、教養、健康、精神面のそれぞれの最終到達目標を立てているのですが、それぞれに「突っ走って」いきたいと思っています。

 

   

 

経済面では、生活基盤としての収入の安定、生活環境の安定としての引越し・ウッカリ失効した自動車免許の再取得、以前からの夢であった犬を飼うこと、などを行おうと思っています。

 

  

 

仕事としては、複数のビジネスを複数の箇所でほぼ同時に立ち上げていくということになりますが、どれも全体事業のポートフォリオの中で有効に機能し、相乗効果を高めるそれぞれの取り組みを最も効率の良いスケジュールで展開させていきたいと考えています。

 

また、地域における障がい者雇用促進のための事業3案件の立ち上げ、地方自治体の伝統工芸リマーケティング案件の確実な成功、講演回数国内4回、ハンディキャップバンクの設立などの目標も達成していければと思います。

 

これら仕事面での成果の結実が最も重要な1年になるので、積極意的に、気合をいれて、自己の限界まで「突っ走って」いく所存です。

 

  

 

家庭面では、在宅勤務、家族旅行、親孝行旅行、キャンプ、カヌー等を通して、家族との時間を多く持てる年にしたいと思っています。

 

  

 

教養面では、書籍の出版、自分にとって重要な人36人に会うなどを目標としました。

 

  

 

健康面では、昨年実行できなかった早朝ジョギングの継続、水泳最低週1回、サーフィン最低月1回をはじめ、新たに今年はツーリングカヌーへの挑戦と少し長めのショートトライアスロン参加、最終的に15年ぶりのホノルルマラソン参加なども実現したいです。

 

  

 

精神面では、感謝、謙虚さ、とらわれない心、自らを主張しないこと、自己を客観的に見る、怒らず・怖れず・悲しまず、をメインに六波羅蜜の「布施」を今年は実行していこうと思っています。

 

  

 

    

 

これらのことをがむしゃらにやりながら、自分自身多くの「感動」がもらえるように、また多くの方に「感動」していただけるような事業、ブランド、活動を生み出していければと思っています。

 

   

 

   

 

「突っ走って感動」笑)という新春決意表明ですが、全てにおいて多くの方のお力添えをいただきながらの前進になります。

 

  

 

今年も何卒よろしくお願い致します!

 

    

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ