日本でハーブを育てるのはどうしたらよいのか?

やるからにはちゃんと自分でも体験しておかないとと勉強することにしました。

先日まず図書館に行くと、ハーブ栽培の本はたくさんある。

いつもはイタリアの涸れた荒地での栽培しか見たことなかったのですが、湿度の高い日本でもバッチリ育つことは確認。(そりゃそうか)

要は、外国の草花をどうやってこちらの気候や栽培するそれぞれの固有の場所で育つ方法を模索するかですね。

ハーブの種類によって、水は少な目が良い、風通しが必要、日陰が良いなどの栽培方法はありますが、地べたや屋上や室内などそれぞれ栽培する環境ごとに実験して、何回か試行錯誤してみないとわからないと思います。

まあ、とりあえず見る前に飛べということで。

種を蒔いてみました!

え~と
ラヴェンダー、タイム、イタリアンパセリ、バジル、サルビアです。
(後ろは子供用の実験プランター)

結構楽しい!

以前化粧品の開発の前に、苛性ソーダを薬局で買って手作りハーブ石鹸とかも挑戦しましたが、こっちの原料栽培もはまりそうです。

詳しい方いましたらアドバイス願います!

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ