先日、會’s NEXT(あいづねくすと)の展示会&ワークショップにIID(世田谷ものづくり学校)にお邪魔してきました。
     
會’s NEXTは、400年の歴史を誇る、福島県会津若松に伝わる漆器に、職人の方々が力をあわせて新しい風を吹き込む活動を行っていています。
    
今回は、奥会津からむし織りとのコラボレーションで、自然素材の商品に実際に触れたり、伝統工芸の職人さんたちと語り合ったり、制作体験したりできる楽しい体験型イベントでした。
 
   
このイベントを中心になって進めている社会起業家の貝沼さん
地域活性化で非常に活躍されています。
Dsc01323 
   
11月9日のNHK朝のニュースで全国放送された儀同さんの「カップ麺椀」も展示されていました。
Dsc01322
   
  
本物のみが持つ美しさやあたたかさは、そのものを見て手に取ると本当に良く分かるものだと、つくづく思いました。

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ