最近プランニング系の仕事の中で、良いアウトプットをするにはということをよく考えます。

今日はインプットのことについて少し。
 
色々なアイデアを出すにはたくさんのインプットがあればあるほど良いのだろうな~とつくづく思います。

まさに、
アウトプットの質と量はインプットの質と量に比例する
  
色々と仕事と勉強を重ねていくと、いつの間にかビジネスやマーケティングなど基礎の理論や考え方は、自分の中で消化されて思考のプラットフォームができ、物事が効率よく精度を上げて考えられるようになります。(これもノウハウがあるのでまた後日)
 
そしてやっぱりアウトプットに効いてくるのは、様々な情報のインプット
   
新しい事業のアイデアを思いつくときには不思議と、毎月立ち読みしている雑誌、毎日なんとなく読んでいる新聞、何気なく見ていたテレビや、たまにしか見ない日経産業新やMJの記事から得た、ほとんど憶えていないような情報がネタにつながる気がします。

忘れていたことを思い出し、テーマにあわせてイメージとなっていく。
  
最近特にゼロベースから何かを創造するという課題をこなしていくうちに、インプットはアウトプットに直結するんだな~と実感しています。
  
  
とにかく、
たくさん人に会う、
現場100回、
何でも経験してみる、
話題の店や場所には必ず行く、
高級そうなところにも行ってみる、
お薦め本は読む、
毎月本屋で全ての雑誌を立ち読みする、
新聞は見る、
気になったことは全て検索する、
行けるだけの場所に旅行に行く、
できるだけのスポーツに挑戦する、
海外のトレンドや文化を紹介するテレビは出来るだけ見る、
各地の歴史を研究する、
ポップカルチャーを研究する、
最新のファッションを研究する、
気になるものの歴史やディテールを研究する・・・・・
 

平等に持っている限られた時間で、いかに多くのインプットをするか!
 

これが最近の課題ですね。

 
速読やフォトリーディングをはじめとしたインプット作業の効率化も研鑽中ですが、インターネットでの情報収集に便利なツールがあります。

もし、ご存じなければすぐに使用開始することをお薦めいたします!
 
   
タブブラウザ
(ブラウザ内でページが複数立ち上がり、1ページを閉じたり開けたりする必要がなくなる便利な無料ソフト。)
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/

ヘッドラインリーダー
(ブログ更新内容を見に行かなくてもメールのように読める無料ソフト。上記のタブブラウザとセットで使用できる。)
http://extensions.tabbrowser.jp/plugins/detail.php?plugin=HeadlineReader
  
  
これは使えますよ! 

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ