アイデアハックシリーズの最新号。
このシリーズは好きです。
今回参考になるなと思ったのは2点。
右脳系ショップを見つけて定期的に刺激を受ける
「発想に刺激をくれる場所を持ち、定期的に行く」というのは良いアイデアですね。
本ではヴィレッジバンガードやCDショップとありましたが、本屋や図書館、街、喫茶店、友人のオフィスなども良いかもしれません。
週に1回はスケジュールを決めて行ってみたいと思いました。
イメージコラージュを作る
これは何か製品やものをつくる際に良いと思います。
自分の考える理想の製品、そしてファッションや車や事務所インテリアなどでも色々なかっこいいと自分が思うものを寄せ集めて並べて俯瞰してみる。
だんだんそれが上手く組み合わさったり排除したりと、最終的に洗練されたひとつの形になっていく感じです。
その作業が抽象→具体化というプロセスん練習になるなと感じました。
早速、自分にとって究極の理想の車とは、という題目で実践してみようと思います。
シリーズデビュー作からだんだんぐっとくるネタの数は減ってきてしまいましたが、読みやすいし身近で良いビジネス本だと思います。