昨日はお世話になっています、神宮前のkurkkuに行ってまいりました。
kurkkuはap bankがプロデュースするオーガニックカフェや、環境にコンシャスなモノを扱うお店です。
レストランとライブラリー、デザインショップとグリーンショップがあります。
ap bankは、音楽プロデューサーの小林武史氏、ミスターチルドレンの櫻井和寿氏の2名に、「Artists’ Power」の発起人でもある坂本龍一氏を加えた3名が拠出したお金をもとに環境に関するプロジェクトに融資をする非営利組織で、さまざまな活動をされています。
http://www.apbank.jp/index2.html
kurkku designのMDをしている栗田さんは以前IDEEのSPUTNIK PADでのMD時代からご一緒させてもらっていて、今回もこのデザインショップの立ち上げ時にお話をいただいておりました。
さて出来上がりのショップですが、素敵です。
エントランス部分は、自然な感じのディスプレイです。
さりげなく、アグロナチュラの蜜蝋アロマキャンドルが焚かれています。
店内はとてもゆったりしていながら、こだわりのデザイングッズが勢ぞろい。
そして、アグロナチュラもこんなにたくさん!
ありがとうございます。
感激しました。
僕らのブランドコンセプトのひとつとしてある、良いものを「洗練された形で提供する」ということが実現されていました。
アグロナチュラ事業のテーマである、有機栽培農業組合によるイタリア貧農地域の活性化や日本国内ハンディキャップのある人の雇用創出、世界の社会福祉をよりよくするお手伝いを、このような世の中の流れとともに、大きなうねりにしていければとてもすばらしいと思います。
それぞれかなり地道な活動ですが、こういった形で多くの人たちそして生活や生き方にこだわる人たちに知ってもらい、多くの人を巻き込んで継続可能な事業、仕組みを作っていくことが目標です。
レストランではオーガニックフードが振舞われていました。
このしゃれた内装は、こちらも大阪にてアグロナチュラがお世話になっているgrafのデザインです。
http://www.graf-d3.com/
そして、スタッフの方々がつけているキュウリのバッジ(kurkkuはフィンランド語でキュウリの意味)は、AVECの伊藤さん製作なんですよ!
いつもお世話になっている皆さんにもお会いできた素敵な夜でした。
ぜひ一度kurkku行ってみてください。
とても素敵なところです。