今日は、アグロナチュラを支えてくれているお店の紹介です。

まずご紹介したいのが、青山の骨董通りにあるIDEEというインテリアショップ。

皆様もご存知の方が多いと思いますが、インテリア業界の中では
一つ頭を出す感じで先端を行く素敵なお店です。

インテリアショップをライフスタイルショップとして展開した日本初の
お店ではないでしょうか。カフェとかも良いお店です。

IDEEとの出会いは、僕の以前の会社で隣に座っていた親友の清水君が
ちょうど同じ時期に転職し、それぞれIDEEとIDEAに行ったことで
同じ業界ということで、一緒に仕事をしたりするようになりました。

この業界に入るまでわからなかったですが、当時名前は似てたけどIDEEと
IDEAには大きなブランドイメージの開きがあったように思います。
今は、頑張ってグッと近づいたと思ってますけど(笑)。

清水君は、はじめは経営戦略室長をやっていて、その後飲食事業部長、
今は新規事業部長をやってます。
天才肌で賢く理論派ですが、
センスもユーモアもさらに磨きがかかってきたナイスサーティーズです。

昔2人で転職前に上海や香港のインテリア事業関連の視察ワイルド旅行とか
いったり、また今でも週一回ぐらい会って楽しく飲んでますね。

はじめにアグロナチュラをおいていただいたのは、
この青山のお店でした。

また、二子玉川の高島屋に入ってるIDEE SHOPにも置いて頂いています。
(いつも大変お世話になっております!)

お店に来られるお客様も違いの分かるこだわりのある人が多いし、
しかもおしゃれだし、嬉しいですね。

この他、IDEEと結婚式プロデュースをしているテイクアンドギブニーズ社がコラボレートして作った
おしゃれ引き出物カタログにもアグロナチュラセットが掲載されています。

そして、このカタログで注文した引き出物は、
ハンディキャップのある人が働く東村山の福祉作業所の東京コロニーで
綺麗に箱詰め・包装されて、納品されるのです!

実は、アグロナチュラで実現したい、「ビジネスと福祉の融合」の取組み第一弾だったのです。

このことが実現できて嬉しいです。
小さい取り組みでも、始められたことは素晴らしいです。
皆様、清水君どうもありがとうございます。

青山のIDEE。

この店に行くと、美術館に行くような感じでいつもワクワクしますね。

好きな本もたくさんあるし、隣は岡本太郎さんの家だったりして場所もいいし。

皆様も是非行ってみてくださいね。

アグロナチュラは、レジの横の入ってつきあたりで発見できます。

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ